R6 高等学校教諭一種(情報)免許法認定通信教育
事業概要
本通信教育は教育職員免許法の規定に基づき、安心・安全に必要な単位を修得することができる完全オンライン実施による免許法認定通信教育です。このような通信教育によって、現職教員の新たな高等学校教諭一種免許状(情報)の取得を促進することを目的とします。
実施要項
受講対象者
高等学校教諭専修免許状または一種免許状を有している者で、高等学校教諭一種免許状(情報)の取得を希望する者。(本通信教育は単位修得のみを目的としています。免許状の申請に係る必要な単位数等につきましては、ご所属の教育委員会にお問い合わせください。)
開講期間
令和6年〇月〇日〜令和6年〇月〇日
《要確認》履修科目(11科目)
1)ヒューマンインタフェース <1単位>
2)プログラミング言語Ⅱ(演習・実習含む。) <2単位>
3)情報社会・情報倫理 <2単位>
4)情報システム概論 <2単位>
5)情報と職業 <2単位>
6)情報通信ネットワーク論 <2単位>
7)情報通信システム概論 <1単位>
8)マルチメディア技術 <1単位>
9)マルチメディア概論 <1単位>
10)情報科教育法1 <2単位>
11)情報科教育法2 <2単位>
※科目については予定であり,変更となる場合がございます。
受講料(テキスト代・物品代別)
「志」システム利用料 | 科目受講料 |
---|---|
5,344円(Peatix手数料344円含む) | 1科目につき 5,344円(Peatix手数料344円含む) |
例:3科目を受講した場合
システム利用料5,000円+1科目5,500円×3科目=20,500円
※入学金は掛かりません。
リアルタイム遠隔授業・Web出願
実施要項をご確認の上、お申込みください。
リアルタイム遠隔授業の日程は、下記の「別紙3」に掲載されています。
「別紙3」リアルタイム遠隔授業日程
※募集期間: 令和6年〇月〇日(〇)午前8:00まで
募集期間を過ぎて受付・出願内容の修正はできかねますので、よくご確認の上お申し込みください。
申込期限後、履修開始まで約2~3週間の期間がかかりますので、ご了承ください。
必ず実施要項をお読みください。